INDEX

目次のタイトルをクリックすると、該当部分のトップへ移動します。
  • 会員登録情報:更新可能な個人単位の会員基本情報と「ピペットマンクラブ」の登録情報などの項目について解説しています。
  • グループ登録情報:更新可能なグループ基本情報と個人単位の「各種権限」などの項目について解説しています。
  • 愛しのマイピペット:「愛しのマイピペット」で表示されている項目および操作上の用語などについて解説しています。


会員登録情報

*マークは“必須項目”です。
機関名*
正式名称でご記入下さい。(全角・最大30文字)
“○○法人”などの組織名称は、(財)や(社)表記または省略が可能です。

機関名(フリガナ)
難しい“読み”の場合に、半角カタカナでご記入下さい。

部門名*
所属の大分類に該当する名称をご記入下さい。(全角・最大30文字)
○○学部、大学院○○学研究科、○○センター、○○研究所、○○工場、○○事業部、○○部、など。

所属名
所属の中・小分類に該当する名称をご記入下さい。(全角・最大30文字)
○○学科、○○教室、○○課、○○係、○○プロジェクト、○○グループ、○○チーム、など(役職名は不要です)。

氏名*
“苗字”と“名前”の間に“全角スペース”を入れて下さい。

氏名(フリガナ)
半角カタカナでご記入下さい。(特に難しい読みの場合には是非ご記入下さい)

年令
半角数字でご記入下さい。

郵便番号*
“地域別郵便番号”または“事業所別郵便番号”をご記入下さい。(記入例:532-0005)

都道府県*
弊社のお客様サポートの担当事業所に紐付けされます。

所在地1*
市区町村名および番地表記をご記入下さい。(全角・最大25文字)
郵便や宅配便などを確実にお届けできる表記です。

所在地2
ビルなどの名称や特殊な区画などの名称をご記入下さい。(全角・最大30文字)
郵便や宅配便などを確実にお届けできる表記です。

電話番号*
“代表番号”または“直通番号”を半角でご記入下さい。
市外局番、市内局番、加入者番号の間に“ハイフン”を入れて下さい。(記入例:06-6396-0501)

内線番号
“代表番号”からの転送に必要な場合にご記入下さい。

FAX番号
“代表番号”または“直通番号”を半角でご記入下さい。
市外局番、市内局番、加入者番号の間に“ハイフン”を入れて下さい。(記入例:06-6396-0508)

WEBアドレス
お客様の機関/部署/所属で運営している“ホームページ・アドレス”をご記入下さい。

メールアドレス*
原則として、所属機関でご使用の“メールアドレス”をご利用下さい。「登録内容の更新」などを行った際の確認や、各種の“お知らせ”や“ご連絡”の際の重要なツールです。正確にご入力いただくと共に、変更になった場合には速やかに更新処理を行って下さい。

パスワード*
ピペットマンクラブへログインする際のパスワードをご記入下さい。 半角6文字以上で設定して下さい。

DM送付*
弊社からの新製品やキャンペーン等の最新情報を、郵便などのダイレクトメールでご案内する「ダイレクトメール送付サービス」が不要の場合には 「不要」 を選択して下さい。

M&Sメール受信*
弊社からの新製品やキャンペーン等の最新情報を、Eメールでご案内する「Eメール情報配信サービス」が不要の場合には 「受信しない」 を選択して下さい。
 ※ この設定に関わりなくピペットマンクラブからのご案内メールは送信されますのでご了承ください。

専門領域*
会員様の「職種」および「職務」の該当する項目をお答え下さい。

メールアドレス確認
ご入会申込時に登録された“メールアドレス”が正しく入力されたかを確認するためのプロセスです。メールに記載のURLをクリックすることによって「仮登録」が完了いたします。

仮登録
初めての「入会登録」時や新規の「グループ登録」時など、お客様からの“登録入力”を受け付けて、弊社にて“登録内容”を確認している状態です。

本登録
「会員登録」の場合には、「会員規約」に基づく“入会条件”の確認を完了し、正式に「会員登録」を完了した状態です。
「グループ登録」の場合には、弊社DBシステムへの登録を完了した状態です。
「登録完了」をメールでお知らせいたします。

登録内容確認
登録(入力)いただいた基本情報の中で、「機関名」および「所在地」に関連する項目に関しては、弊社における管理上の都合で編集させていただく場合がございますのでご了承下さい。

所有ピペット情報
お客様で所有されている「ピペット(マニュアルリキッドハンドリング製品)」に関する“ご質問”で、特に弊社取り扱いの「ギルソン社製ピペット」に限定したものではありません。
エアーディスプレイスメント方式:
(エアー置換方式)
プッシュボタンを押し下げてピストンが排出したエアーの容量分の液体を吸入・吐出する方式のマイクロピペットです。
ポジティブディスプレイスメント方式:
(ピストン駆動方式)
キャピラリー内のピストンが直接液体を吸入・吐出する方式のマイクロピペットです。
マニュアル: 手動で液体を吸入・吐出操作(ピストンの上・下操作)するマイクロピペットです。
電動: モーター駆動により液体の吸入・吐出操作(ピストンの上・下操作)するマイクロピペットです。
ページトップへ
閉じる


グループ登録情報

グループ登録
所有する「ギルソン社製ピペット」の修理や点検 などの“ピペット管理”をサポートする「専用ツール」を、グループのメンバー全員で共有利用することができます。プロジェクトへの参加などで複数のグループに属する場合には、それぞれのグループのメンバーとしても登録が可能です。
※お一人様でもご利用できます。
※「グループ登録」が不要になった場合には、「グループ削除」を実行して下さい。
※ご利用が3年以上ない場合には、「自動的に削除」されます。

グループ管理者
「グループ登録」の“管理者”で、“メンバー登録”から各メンバーの“権限”の設定や“削除”などを行うことのできる方です。

見積返答方法 
取扱店を経由する:「見積報告書」に対する修理可・否の返答(“修理”・“返却”・“廃棄”)は、修理依頼を行った取扱店様へご連絡下さい。弊社へは取扱店様からご連絡いただきます。
会員サイトから直接:「修理見積確認」において、修理の返答(“修理”・“返却”・“廃棄”)が直接可能な場合には、「見積返答方法」の変更が可能です。「見積返答方法」の変更には、別途所定の手続きが必要です。

権限
「修理見積確認」において必要な設定項目です。
管理権限: メンバー全員の“登録”から“権限”の設定や“削除”が行えます。
ご自身を“削除”することはできませんので、他のメンバーに“編集権限”を設定し、権限を委譲して行って下さい。メンバーの「登録内容変更」はここでは行えませんので、各自が「会員登録情報」で行って下さい。
見積返答権限: 修理依頼品に対して弊社より発行する「見積報告書」に対して、「見積返答(修理/返却/廃棄)」を直接行えます。“権限”のない方は、「見積報告書」の“表示”と“印刷”のみが可能です。
通知メール受信: 修理依頼品の「修理受付完了」、「見積報告書発行」、「修理完了」など、弊社からの各種通知メールの受信が行えます。

見積報告書
修理依頼の際に、「見積が必要」の指示があるピペットに対して「見積報告書」を発行し、「通知メール受信」者宛に“お知らせ”いたします。

見積返答
「見積返答方法」が“取扱店を経由”の場合には、見積の返答(“修理”・“返却”・“廃棄”)は、修理依頼を行った取扱店様へご連絡下さい。
見積返答方法が“会員サイトから直接”の場合には、「見積報告書」を確認し、「見積通りで修理する」、「修理せずに返却する」、「修理せずに廃棄する」を選択して“確認”ボタンをクリックすることで、弊社システムの「見積返答内容」が更新されます。見積返答方法の変更には別途お申し込みが必要です。

登録取扱店
修理・購買窓口となる取扱店の登録により、修理依頼書作成時に登録取扱店が自動設定されるなど、会員様の利便性が高くなります。 取扱店は複数登録可能で、優先取扱店を選択することができます。
ページトップへ
閉じる


愛しのマイピペット

修理依頼書の発行
修理をご依頼いただく場合、ピペット一覧からご希望のピペットにチェックを入れて、御希望のサービスの修理依頼書発行ボタンを押してください。チェックをいれたピペットが記載された修理依頼書が表示されます。 ラピッド修理、年間メンテナンス契約の修理依頼書発行ボタンは、所定の申し込み手続き完了後にご利用可能となります。

修理依頼書の記載要項

【 修理完了品の返却について 】
弊社からお客様へ修理完了品の直送をご希望の方は、選択してください。(送料:全国一律 ¥600-/1回)

【 取扱店名 】
ラピッドリペアサービスおよび年間メンテナンス契約の修理依頼書には、契約時に指定する取扱店名が表示されます(変更はできません)。 通常修理修理依頼書には、「取扱店登録申込書」によりご登録いただいている場合、取扱店名および担当者名が初期表示されます(変更は可能です)。 複数の取扱店をご登録されている場合、「グループ登録情報」内の「登録取扱店」にて選択されている取扱店が初期表示されます(変更は可能です)。 「取扱店登録申込書」によるご登録が無い場合、通常修理依頼書の取扱店名および担当者欄は空欄となりますので、適宜記入してください。
  
【 汚染除去の確認 】
修理をご依頼いただくピペットが、人体に有害な物質(RI、感染の恐れのあるウイルス・細菌、化学物質など)に汚染されていないことをご確認の上、チェックを入れてください。

【 見積・修理の実施について 】
①修理見積書の要・不要、および見積金額が指定金額以上の場合に修理見積書の発行を指定できます。
②修理の実施については、見積書の発行と併せて、修理を実施する金額を指定することができます。

【 修理不要で返却する条件 】
修理をせずに返却する「見積金額」を指定できます。
 注:修理費用確定の為、お預かりするピペットは一旦全て分解・洗浄を行います。
   修理せずに返却させて頂く場合でも、修理ご依頼時とピペットの状態が異なっていることがありますのでご了解ください。
 注:バリデーションサポート「Bコース」ご依頼の場合は、途中キャンセルはできませんのでご了承ください。

【 上位標準器の証明書写し 】
ピペットの校正に使用した「参照標準(分銅)」「測定器(温度計・湿度計・気圧計)」の校正証明書の写しです。

年間メンテナンス契約一覧
年間メンテナンス契約対象ピペットを一覧表示します。
 ◇ 契約コード: ご契約ごとに発行されるコード番号です。
 ◇ 契約書番号: 締結された保守契約書の番号です。
 ◇ 契約コースコード: 年間メンテナンス契約におけるサービス内容に対応したコード番号です。
   [例] VA-3A とは、バリデーションサポートでの 「完了時容量検定」 を 3点/10回 で行うサービスコースです。

過去1年の修理一覧
選択中のグループから過去1年間に実施した修理・サービスを一覧表示します。

状況
修理品受付から完了後1ヶ月までの修理状況ステータスを表示します。 社内処理のプロセスが更新されると、表示ステータスも逐次更新されます。
 【 表示内容 】
   修理不能につき、返却中
   修理作業中
   見積作成中
   見積返答をお待ちしています
   見積の結果、修理作業中
   見積の結果、返却作業中
   見積の結果、廃棄作業中
   見積期限超過につき、返却中
   無償修理につき、修理中
   基本修理金額につき、修理中
   指定金額内につき、修理中
   指定金額超過の為、返却中
   修理完了

見積記載要項
登録ピペット一覧表の「状況」欄に、「見積返答をお待ちしております」が表示されている場合、表示をクリックすると見積報告書が表示されます。 以下は見積報告書に記載される項目です。
【 受付日 】
弊社でお預かりした修理依頼品について、RIチェックおよび滅菌処理の実施後、サービスシートを発行した日付です。

【 受付番号 】
弊社にて修理品の受付登録を行う際に採番される個別の登録番号です。

【 依頼書番号 】
弊社の修理依頼専用用紙に1通ごとにあらかじめ印刷されている管理番号です。

【 依頼内容 】

修理依頼書の「症状」欄に記載された、故障情報や依頼事項です。

【 見積発行日 】
修理依頼書に「見積が必要」の指示があるピペットに対して「見積報告書」を発行した日付、または取扱店様より見積返答を頂いた日付です。

【 見積返答日 】
見積返答方法について「会員サイトから直接」をご選択戴いております会員様が、「見積報告書」に対する見積返答を送信した日付です。

【 見積返答期限 】
「見積返答」を戴く期限日です。 期限を超過するとそのまま返却させていただきます。

【 取消 】
見積返答方法について「会員サイトから直接」をご選択戴いております会員様が、「見積報告書」に対する「見積返答」を確認後、初期ステータス(見積返答をお待ちしています)に戻す場合にクリックします。「返答結果の送信」を実行するまでは、有効です。

【 返答結果の送信 】
見積返答方法について「会員サイトから直接」をご選択戴いております会員様が、「見積報告書」に対する「見積返答」を確定した情報は、弊社システムへ送信されます。 以降は、本システムからの「取消」はできません。

ページトップへ
閉じる